往復1000kmの車中泊旅 とったびランドへ

写真

こんにちは。

憧れを目指して旅する写真家のるいです。

今回は、前回のとったびランド調査の裏側??

山梨から大阪まで下道500km(往復1000km)の車中泊旅をしたので、いつも通り日記っぽくなりますが、温かい目で読んでやってください!

山梨から大阪へ下道500km

山梨県から大阪まで約500kmの下道は10時間以上。

と、流石に無謀な道のりですので、いくつかの目的地を決めました!

<目的地> 

  • 静岡県 弁天島海浜公園
  • 三重県 鞍馬サンド〜松坂牛
  • 大阪府 A&Hホール

今回の旅ではなんと2府4県(静岡→愛知→三重→滋賀→京都→大阪)を走り渡りました。

通っただけの場所もありますので割愛させていただきます!!

 山梨から静岡 弁天島へ

家を出て、約3時間半。

最初の目的地(休憩)は静岡県は弁天島海浜公園へ!

ここは、浜名湖の辺りに位置する公園。

駐車場は有料(410円)で入ることができ、なんと400台も停めることができます。

休憩所としても使われますが、特に鳥居を夕日が潜る?景色が見れるスポットとしても有名です!!!

 静岡から三重 鞍馬サンド〜松坂牛

弁天島で1時間ほど休憩した後、またもや約3時間半の道のり。

人生初上陸の三重県へ!!

人が暮らすのに理想的な県と言われる。また、伊勢海老や松坂牛をはじめとした海・山・野の幸に溢れています。

まず最初に行った場所は…

・鞍馬(くらま)サンド

三重県鈴鹿市 鞍馬サンド  営業時間 9:00〜17:00 定休日 元旦

ここは、とったびが日本一周中に行った場所。言わば聖地!!!

今回は土曜ということもあり、混んでいたのでテイクアウトさせていただきました。

約50種類のサンドイッチを販売していて、普通では挟まれないような食材も!

とったびが食べていたサンドイッチは売り切れでしたので、お店の名前にもなっている鞍馬サンドと見るからに美味しいフルーツサンドの2つ!!

鞍馬サンド 756円    フルーツサンド 432円

これ。人生変わります…笑

フルーツサンドはもう美味いのは知ってる。間違いない!!!

未知の鞍馬サンド

具材は、てりやきチキン、しめじのたまり漬け、大葉、白髪ネギ、ゴマ、のり、チーズ。

これほんまに美味しすぎる…

味は、てりやきチキンを他の食材がさらに美味さを加速させている感じ!(伝われ)

とにかく三重に行ったら絶対に食べてほしい一品!!!

・四日市コンビナート

鞍馬サンドから30分。

三重県は四日市コンビナート!

聞いたことある方も多いのではないでしょうか!?

ここ四日市コンビナートは夜景で有名であり、写真愛好家さんの中でたくさんの撮影スポットも発見されています。

夜景スポットが気になる方はこちらから↓

四日市の工場夜景スポット11選~穴場から定番までをご紹介~ | 観光三重(かんこうみえ) | 三重県の観光・旅行情報はここ!
さん然と輝く四日市工場の夜景は最先端の技術が作り出す光のアート! 四日市コンビナートの夜景観賞にオススメな展望台や公園を11スポット紹介します。 定番の夜景スポットから穴場の夜景スポットをまとめました。

僕は二ヶ所の撮影スポットへお邪魔しました!

一ヶ所は上のリンクページは5番目のスポット「四日市ドーム(霞ヶ浦緑地公園)」へ!

大きなドームと大きな駐車場が完備されていました。川があるのでリフレクションするのも最高です!!!

すごく人気スポットなのか、写真を撮りにくる方も多かったですが、スポット場所がすごく長い道?で自分好みのスポットも見つけられると思います!

そしてもう一ヶ所は、少し時間を遡りますが、上のリンクの4番目のスポット「四日市港ポートビル」へ!

平日 午前10時〜午後5時 土日 午後9時まで  入場料 310円(駐車場あり)

高さ100mから見ることができるスポット、四日市ポートビル”うみてらす14”

ポートビルの14階にあるこのスポットは、ただの撮影スポットではありませんでした!

そこにはなんと、港の船などの模型展示ドリンクスペース、真ん中にはナビゲーションシアターに、トイレなども完備。

展望ロビーは4ヶ所あり、一ヶ所は三脚を建てられるエリアもあります!

オレンジ色に染まる四日市の景色から、夜の景色へ。

四日市港ポートビルは、2015年「日本夜景遺産」に認定されています。

時間帯的に土日しか夜景を見ることができないのもあり、人気スポットのため、大勢の観光客が訪れていました!!!

夜景はもちろん素敵だけど、夕方の時間帯のオレンジ色に彩られる四日市が本当に素敵でした。

平日は17時までですが、ゆったり夕日を見るのも最高かもしれませんね!!

この後、一ヶ所目のスポットで多分2時間ほど写真撮りまくってました笑笑

・一升びん 川井町店

なんで生肉なん。

本当にすみません。

お店の写真も、焼き途中の写真も撮り忘れてしまいました…

三重にいる友達の最寄りがこの店で、とったびと同じお店には惜しくも行けず。

(とったびが行ってたのは一升びん宮町店で、回転寿司のような感じで提供されるようです!!)

ラストオーダーぎりぎりで入店させてもらったにも関わらず、すごくお店の方が親切で素敵な方々でした!

味はめちゃくちゃ美味しかったんだけど、焼き肉が久しぶりなのもあって、あまり普段のお肉とは違いがわからず…(美味いのは大前提)

もっといろんなものを食べて、グルメ舌になりたい笑

・道の駅 津かわげ(+松坂温泉 熊野の郷)

今回の旅、最初の温泉地は、松坂温泉 熊野の郷(930円)にお邪魔しました!

そこから約50分、道の駅 津かわげで車中泊し、一日目は終了です。

 三重から大阪

朝ご飯は道の駅で!

道の駅 津かわげから約3時間。

ついに!今回の旅の最終目的地は、千里朝日A&Hホールへ。

とったびのイベントの感想はこちらのリンクより↓

本当に最高の時間で、大阪まで来てよかったと思えました。

また大阪行きます!!

2泊目の最後は、大阪は彩都天然温泉 すみれの湯で身体を癒す!!!

平日 9:00〜2:00 土日 6:00〜2:00  入浴料 1000円

その後、道の駅 せせらぎの里こうらで旅最後の車中泊を!

 滋賀から山梨 人生に一度の挑戦へ

道の駅 せせらぎの里こうらを出て山梨まで約7時間半の道のり。

昨日はなぜか朝から何も食べてない…

イベントへの緊張と夜の眠気で全然食べれずに、気づいたら20時間弱経っていた笑

そこで考えた。お腹が空いてる。とったびに会った。

来来亭かキング牛丼(なんでだよ)の二択が頭の中に浮かびました!(なんでだよ)

ただ、キング牛丼は簡単じゃないのは知っていた…

なので運で決めた!!!

最初はいけそうと思うのがやばい笑

午前9時 入店→午前11時半 退店

長時間お邪魔してしまいすみません。

ちょっとした感想ですが、もう二度と一人で来ることはないでしょう…笑

量的には正直食べれない量ではありません。

ただ飽きというものは恐ろしく、最後の方は何を食べているのかわからなくなります。

最後はお茶と一緒にひたすら流す…

挑戦される方はお気をつけて笑

ごちそうさまでした!

と、こんな感じで(笑)

トータル1000kmの車中泊旅もこれにて終わりました。

温かい目で読んでくださりありがとうございました!!!

これからも少しずつですが、いろんな旅を見てもらえたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました